【2025年最新版】初めてのフジロック完全ガイド!電車・車で行く人向け持ち物&服装リスト(購入リンク付)

フジロックフェスティバルに初参加予定のあなたへ!
「何を持っていけばいい?」「どんな服装が正解?」と不安な方も多いのでは?
この記事では、電車や車で行く人に向けた、フジロックのマストアイテムとおすすめグッズ、服装のポイントをまとめました。

✅ フジロックとは?どんなフェス?

フジロックは毎年新潟県・苗場スキー場で開催される、日本最大級の野外音楽フェス。自然の中で音楽を楽しむ最高のイベントですが、天候が変わりやすく、過酷な環境になることも。
だからこそ「準備」が超重要なんです!

FUJI ROCK FESTIVAL HP

FUJI ROCK FESTIVALの歴史・過去ラインナップ

🚃【アクセス別】フジロックの行き方

電車で行く場合

  • 東京駅→越後湯沢駅(約1時間半/上越新幹線)
  • 越後湯沢駅からは、会場行きのシャトルバス(約40分)が運行
  • 荷物は最小限&リュック推奨!移動は意外と体力を使います。

車で行く場合

  • 関越道「月夜野IC」または「湯沢IC」から苗場へ(渋滞に注意)
  • 駐車券は事前購入必須。駐車場→会場まで徒歩15〜30分かかります。

🎒フジロックのマストアイテム(絶対に忘れないで!)

アイテム理由
レインウェア(上下セパレート)突然の雨に備えて。傘はNG!
防水シューズ or 長靴雨天時、スニーカーはぐしょぐしょになります
リュック(防水カバー付き)両手が空く&移動がラク
モバイルバッテリー会場内は電源が取れないので
帽子・日焼け止め真夏の日差し対策必須
水筒 or ペットボトル熱中症対策に水分補給はマスト

激押しリュック🎒
折りたたみができるリュック
[ザノースフェイス] リュック Mayfly Pack 22 メイフライパック22
会場についてから広げ、使用するのにおすすめ‼️

激押し帽子🧢
[ザノースフェイス] 帽子 ゴアテックスハット ユニセックス 防水透湿 アウトドア
ツバが長いので、日焼け予防バッチリです
天候が変わりやすいフジロックでは防水透湿素材のGORE-TEX PRODUCTS素材を使用した、トレッキング用防水ハットが必須!雨に濡れても形状を保持しやすいやや硬めの広いツバを採用されています。

レインブーツ👢
脱げにくくて湿地やぬかるみでも行動しやすいレインブーツ。フジロッカーにとっては馴染みがあるレインブーツです。
[日本野鳥の会] バードウォッチング長靴 (【SS】23cm~【3L】28cm)

日焼け止め☀️
Bioré ビオレ UV アクアリッチ ライトアップ エッセンス 100g 日焼け止め SPF50 【Amazon.co.jp限定】
100km自転車を乗ってた実証実験結果1位の商品

👕服装のポイント(天気・気温別)

晴れの日

  • 吸汗速乾Tシャツ&ショートパンツ+レギンス
  • キャップ or ハット
  • サングラス&日焼け止め

雨の日

  • レインウェア+防水シューズ
  • 濡れてもいい服(乾きやすい素材が◎)

夜は冷える!

  • 7月下旬でも夜は10〜15℃まで冷え込むことも
  • 薄手のフリースやウィンドブレーカーを持参しましょう


キャンプ🏕️で寝る人にはおすすめのインナーシーツ
肌触りがいいです!
インナーシーツ シュラフ 寝袋 インナーシュラフ トラベルシーツ 封筒型 軽量

🛍あると便利!おすすめ持ち物リスト

アイテムメリット
折りたたみ椅子 or レジャーシート待ち時間に座れて楽
ジップロック or 防水バッグスマホ・貴重品の雨対策
耳栓音が大きすぎる時や睡眠時に便利
ウェットティッシュ食事や汗ふきに大活躍
小銭飲食や物販でキャッシュオンが多い

🧠ちょっとしたコツ・アドバイス

  • 会場はとにかく広い!動きやすさ&軽さ重視で持ち物を選びましょう
  • 天気予報は前日から要チェック!晴れていても雨具はマスト
  • フェス初心者こそ、無理しないスケジュールで楽しんで

アーティストラインナップ

✨まとめ:フジロックを快適に楽しむには「準備」がカギ!

初めてのフジロックは、きっと一生の思い出になります。
自然の中で音楽を全身で楽しむには、「ちょっとした準備」があなたの体力とテンションを守ってくれます!

ぜひこの持ち物リストを参考に、最高のフジロック体験を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA